開院して30年以上経ちましたが、日々の診療以外にも様々な出来事がありました。
これからも色々なことが起こると思いますので、この「院長コラム」でブログ風に紹介してゆきたいと思います。
趣味のこと、四季の移ろい、思わず感激したこと、初めて知ってびっくりしたことなどをなるべく画像を添えて掲載しますので、ご覧になってみてください。
院長コラム
院長コラム一覧
この野菜の名前知っていますか?
夏野菜がそろそろ終わりに近づいて来ました。
今年はなにやかやと雨量が多かったせいか、葉物野菜が例年になく元気です。
モロヘイヤ、三つ葉、パクチー、オカヒジキ、大葉、オカノリ、空芯菜、それとこの野菜です。
何という名前の野菜か知っていますか。
この紫色の野菜は「金時草(キンジソウ)」といって、金沢の郷土野菜いわゆる加賀野菜の一つです。
葉の裏の色が金時(キントキ)芋の色によく似ていることからこのように呼ばれるようになったそうですが、東南アジア原産のキク科の多年草です。
これが沖縄では「ハンダマ」、熊本では「水前寺菜」、愛知県では「式部草」と呼ばれます。
ゆでると少しぬめりが出てお浸し、あえ物には最高です。
あまり市場には出回っていないと思いますが、お店で見かけたら一度買ってみてください。
